香りの効果を活かして心地よい睡眠環境をつくろう

 

みなさまこんにちは!
本日も健康に役立つ情報を配信していきます!
宜しくお願い致します٩( ‘ω’ )و

 

 

 

 

本日のテーマは…

『香りの効果を活かして心地よい睡眠環境をつくろう』

 

 

 

 

夜、ベッドに入ってからの寝つきが悪いと感じている方も多いことでしょう。
快眠を得るには、日中の身体の使い方や、快眠環境作りが大切になります。

 

 

 

 

今回はそんな中でもハーブやコーヒーなど、嗅覚にうったえる香りによる快眠環境作りのお話です。

 

 

 

 

人間の五感の中でも嗅覚は、睡眠欲など人間の本能と深い関係にある大脳辺縁系刺激を与えると考えられています。

 

 

 

 

大脳辺縁系とは、7000万年前から私たちの先祖が発達させてきた、とても原始的な脳のこと。
例えば視覚や聴覚など、嗅覚以外の感覚は脳の表面にある大脳皮質から大脳辺縁系に伝わります。
なので嗅覚が人間の本能にいちばん早く、強く作用するのです。

 

 

 

 

そんな嗅覚の刺激によって、心地よい眠りをもたらせる具体的な香り、ここから紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

コーヒーは飲まずに香りだけ楽しんで!

 

 

 

 

どのような香りが脳に変化をもたらすかという実験によれば、脳が穏やかに活動している時に表れるアルファ波が高まる有力な香りが二つあります。
それが「ラベンダーの香り」「カモミールの香り」です。

 

 

 

 

いずれもアルファ波は高い数値を示すのだそうです。
脳を休ませ、睡眠に誘う働きがあるというわけですね。

 

 

 

 

そこで、これらのエッセンシャルオイルを枕に少し染み込ませたり、ラベンダーの葉を入れた小袋を枕元に置いておくと、快眠環境作りには効果的です。
また、ラベンダーの香りを取り入れた枕などもあるので試してみるのもおすすめですよ!

 

 

 

 

ところで、覚醒作用があり睡眠には適さない飲み物というイメージがあるのがコーヒーですね。
しかし、「コーヒーの香り」には脳をリラックスさせる効果もあることがわかっています。

 

 

 

 

もっともアルファ波が出たコーヒー豆はグアテマラブルーマウンテンだったそうです。
つまり、グアテマラとブルーマウンテンの香りをかぐと安眠効果が得られるというわけですね。

 

 

 

 

ただし香りにリラックス効果があるといっても、強い覚醒作用のあるカフェインも含んでいるのがコーヒー。
なので、寝る前に飲んでしまっては逆効果です。
コーヒーを飲んで楽しむのは昼間だけにして、ベットに入る前にはあくまでも香りだけ楽しんでくださいね。

 

 

 

 

健康のためにも美容のためにも、『香り』から心地よい環境作りをしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました \( ˆoˆ )/

 

 

 

 

 

 

 

 

未来整骨院(未来クリニカル)

重度の腰痛・ヘルニア・頑固なしびれ・根本施術

154-0023
東京都世田谷区若林4-7-8
03-5432-7166

東急田園都市線 『三軒茶屋駅』徒歩15分
東急世田谷線 『若林駅』徒歩5分以内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です